喫煙所が減り、飲食店でもたばこが吸えない場所が増えてきました。
10月1日からタバコの値上げもあり、肩身がどんどん狭くなるイメージ。
その中で、アイコスやプルームテックなどの加熱式たばこの利用が可能なお店もでてきており、時代の流れを感じます。
ここで、紙たばこから加熱式たばこや、電子タバコに変えようと思っている方にアイコスの使い方や吸い方、登録方法などを説明します。
アイコスはメンテナンス必須で、ヒートスティック2箱ごとに1回のクリーニングが推奨されています。
掃除が必須ということは掃除をしないと、有害物質を吸うことになるという裏もあります。
日本禁煙学会のリリース→「緊急警告②アイコスの有毒物質」
それでもアイコスがメインの方は、アイコス上位互換機のACEはいかがですか?
Contents
アイコスの本体はどこで購入できる?
アイコスは現在、各コンビニやアマゾン、楽天などで購入でき、昔ほど手にするのが難しくありません。
アイコスストアやアイコスサービスステーション、タバコ屋、ドン・キホーテ、イオン(まいばすけっと)にも置いてあります。
それでもって、都内のコンビニはどこにでも置いてあるぐらいになりました。
都内以外の場所では分からないのですが、アマゾン、楽天でも通常価格で販売されているのでそちらを利用してみてはいかがでしょうか?
アイコスの種類、カラー
アイコス本体のカラーは限定色含め種類あります。
基本カラー
- ホワイト
- ネイビー
限定カラー
- ボルドーレッド
- サファイアブルー
- ブラック
- ローズピンク
- ミッドナイトブルー
- ゴールド
- ダークデニム
- シルバー
- モーターエディション
限定カラーは楽天などで高額で販売されております。
このほかにも期間限定商品やコラボ品などがあり、どれが限定でどれが通常販売なのか分からなくなってきました。
ホルダーケースやカバー、スキンシールなどで自分流のアイコスにしちゃえば問題なし!
色々なスキンシールや、カバー、ケースがあるので要チェック!
アイコスの味の種類(ヒートスティック)

レギュラー系
- レギュラー
- バランスドレギュラー
- スムースレギュラー
- ブラウンのレギュラー
- オレンジ色のレギュラー
メンソール系
- ミント
- メンソール
- パープルメンソール
- イエローメンソール
ミントはメンソール薄めで、強いメンソールが良い方はメンソールをオススメ。
タバコ感のあるメンソールとして新しくイエローメンソールが発売されました。
味は好みですが、メンソール系が好きな方は、電子タバコ(VAPE)で禁煙できちゃうかもしれません。

アイコスの登録方法(スマホ・PC共通)
会員登録を行うために、まずは、iQOSホームページにアクセスしましょう。
アイコスのホームページはなにを見るのにも会員登録が必要なため、ログインしていない場合は会員登録を求められます。
入力する前に、会員登録のメリットが記載されています。
本サイトは満20歳以上で日本国在住の成人喫煙者を対象にIQOS をお得に購入する方法や最新情報、IQOS をご利用されている方のコミュニティーなど、さまざまなコンテンツを掲載するサイトです。ぜひ、下記いくつかの質問にお答えいただいたうえで、コンテンツをお楽しみください。
要は、会員登録しないと、もろもろの情報が閲覧出来ないサポート受けられないということです。
会員登録は、「送信」後すぐに完了しません。年齢確認などが必要なため、本当の完了までは2、3日の時間を要します。
LINE(ライン)で簡単登録
アイコスのホームページよりライン友達に追加すると簡単に登録が出来ます。
ワンタッチでお問い合わせ出来たり、パックコードの入力が出来たりと便利になっています。
近場でアイコスを取り扱っているお店、カフェなどを検索することもできるのでかなり便利になりました。
登録して入手できるお得な情報
割引クーポンの発行
アイコスを購入する際に利用できる割引クーポンを発行することができます。
クーポン利用店舗でアイコスを購入する際に割引クーポンのクーポンコードを提示することでキャッシュバックを受けるメリットがあります。
クーポンコードが発行されたらシリアルコードを忘れないように管理しておきましょう。上記で説明しておりますが会員登録をしたのちに発行手続きを踏むことで割引クーポンが発行されます。
新着情報を入手できる
アイコス公式サイトに登録すると定期的にアイコスから新商品やキャンペーンのお知らせを受け取ることができます。キャンペーンの内容もかなり魅力的な内容のものが多く中には限定品の限定カラーのアイコスピンクの購入権の抽選の案内や新着アクセサリーなどの情報が届きます。
保証期間の延長
通常アイコスを購入してから6ヶ月の保証を受けることができます。会員登録をすることで倍の1年間の保証を受けることができます。アイコスは以外にも故障しやすいので、できるだけ長く保証を受けることができないといざ故障した時に困ってしまいます。会員登録するのも簡単でアイコス本体に記載の番号で大丈夫です。
アイコスの吸い方、使い方
アイコスを使用している方は多いと思うので、吸ってる場面を見たことがあると思いますが、使ったことがない人には使い方で疑問なところがたくさんあるでしょう。
他の電子タバコと違うところは、ヒートスティックをさして、余熱してから吸える点。
少し時間がかかるし、すぐに吸えないのが難点。
そしてメンテンナンス。分解清掃をする必要があるのでめんどくさい人にはオススメできません。
ただ、加熱式の中では一番紙たばこっぽい部分はあるのですが、ご自身にあった加熱式たばこを選びましょう。
そして一本吸うたびに充電が必要…。チェーンスモークが出来ないため、休憩時間に吸いだめしたい人には向きません。
ただ、その中でもアイコスの互換機ACE(エース)は連続吸い3本まで可能!メンテナンスも全部簡単分解で水洗いでき、吸いごたえ(タバコ感)アップしておりこちらがオススメ!
アイコスまとめ
最初アイコスに移行する際電子タバコより少し厄介な部分がチェーンスモークできないこと、他の電子タバコのようにいつでもやめられるわけではないこと。
なんだかんだ匂いが気になるという部分でした。
アイコスだと匂いは少し残る感じで、壁紙も黄色くなります。
その点は、プルームテックですべて解消できるのですが、吸った気がしない…。
どちらもメリットデメリットととらえご自身にあったたばこを見つけてください。
ニコチンなしで辞めるならC-Tec-Duoがオススメ。
そしてアイコスがメインの方で他の電子タバコは…という方には上位互換機ACE(エース)がオススメです。
部屋や車内で吸うときに匂いや壁紙、車内の汚れなどが気になる方はプルームテック!
